盛岡広域障害者就業・生活支援センター
障害者就業・生活支援センターとは
就業と日常・社会生活の支援を行い、障害者の職業生活における自立を応援します。
厚生労働省より認可を受けた地域の社会福祉法人・医療法人・NPO団体などが運営しております。
2023年4月現在、全国に337箇所センターが設置されています。
1.障害者からの相談に応じ、就業・生活上の問題について、必要な指導・助言・援助を行なっています。
2.事業主に対して障害者の就職後の雇用管理に関わる助言等を行なっています。
3.障害者に対して職業センターでの職業評価・職業準備支援、一般の会社での職場見学・実習をあっせんしています。
4.上記内容を円滑・有効に実施するためにハローワーク・職業センター・就労移行支援事業所・支援学校・医療機関などと連携しています。
5.盛岡広域圏障害者自立支援協議会就労支援分科会の事務局も担っています。
センター紹介
所在地:〒020-0015
岩手県盛岡市本町通り3丁目19番1号
岩手県福祉総合相談センター2階(My夢内)
利用時間:月曜日から金曜日の9時から16時まで
※来所される場合は事前の連絡をお願い致します。
TEL:019-605-8822/FAX:019-605-8823
●岩手県福祉総合相談センターの2階にあります。
※センター前の道路は東から西方面への一方通行ですので、お車で来所される方はお気をつけ下さい。
地図
主な取り組み(面談・職場実習・移動相談・在職者交流会)
令和5年度 第2回 ピアサポート交流会を開催しました。
令和5年度 第2回 在職者交流会が開催されました。
令和5年度 第1回 在職者交流会を開催しました。
令和5年度 第1回ピアサポート交流会を開催しました
令和4年度 第5回 在職者交流会が開催されました。
令和4年度第4回 ピアサポート交流会が開催されました。
令和4年度第3回ピアサポート交流会を開催しました
令和4年度 第4回 在職者交流会が開催されました。
令和4年度第3回在職者交流会が開催されました。
令和4年度第1回ピアサポート交流会を開催しました
令和4年度第1回在職者交流会が開催されました。
ご利用料金
・センター利用にあたって利用料金はかかりません。
センター概要
施設名称
| 盛岡広域障害者就業・生活支援センター
|
所在地
| 〒020-0015 岩手県盛岡市本町通り3丁目19番1号(岩手県福祉総合相談センター2階)
|
利用時間
| 午前9時~午後4時(月曜日~金曜日)
|
職員数
| 所長:1名/主任就業支援担当者:1名/就業支援担当者:4名/生活支援担当者:1名
|
休業日 | 土・日・祝/お盆/年末年始
|
ご相談窓口
| 電話番号:019-605-8822/ファックス番号:019-605-8823
|